NEW 【報告】令和7年度港区NPO助成事業:ACP普及のための死生学教育事業〈第2回:仏教〉開催 2025年10月23日/ニュース/プログラム 2025年10月21日(火)に梅上山光明寺(東京都港区)で、令和7年度港区NPO助成事業:ACP普及のための死生学教育事業「いのちと向き合う4つの扉〜医療・仏教・哲学・相続から死生を学ぶ、これからのわたしの生き方」をテー […]
NEW 【報告】第7回とわの会開催 2025年10月21日/ニュース/プログラム/その他 2025年10月18日(土)、がんサポートコミュニティー(東京都港区)で、第7回とわの会を開催しました。 とわの会は、ご逝去されたメンバーが在りし日にサポートグループなど時を過ごされた場に、ご家族の皆様をお招きして、在り […]
NEW 【報告】令和7年度港区NPO助成事業:ACP普及のための死生学教育事業〈第1回:医療〉開催 2025年10月19日/ニュース/プログラム 2025年10月18日(土)に愛宕区民協働スペース(東京都港区)で、令和7年度港区NPO助成事業:ACP普及のための死生学教育事業「いのちと向き合う4つの扉〜医療・仏教・哲学・相続から死生を学ぶ、これからのわたしの生き方 […]
NEW 【参加者募集】アロマテラピー講座〜クリスマスリース作りと冬の身体 2025年10月16日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 針葉樹や樹の実を使って、クリスマスリース作りを行います。 モミの木等の針葉樹は、抗菌作用がとても強く、家の中にあるだけで清々しい香りがします。西洋で昔から作られてきたこういった飾りは、とても意味の深いものなのです。 スパ […]
NEW 【参加者募集】今月の香り「サンダルウッド」〜神秘の香りで心と体を整えよう〜 2025年9月30日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム サンダルウッド(白檀)は、心身を深くリラックスさせ、精神を安定させる効果、不安やストレスを軽減する効果、そして安眠を促す効果が期待できます。また、血行促進、消炎、鎮咳、保湿、抗菌・抗感染作用など、身体にも様々な効能があり […]
【報告】コンビニで揃う栄養教室を開催 2025年9月3日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 2025年9月3日(水)、チコル・シェアキッチン(千葉県柏市)で「コンビニで揃う栄養教室」を開催しました。がん病態管理栄養士の大久保あさ美氏(認定栄養ケア・ステーションEggs’Perience代表)に「がんと栄養に関す […]
【報告】合唱団いきのちから・東京都立大学グリークラブ合同練習 2025年9月1日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 2025年9月1日(月)、巣鴨地域文化創造館(東京都豊島区)で、がん体験者が歌う合唱団いきのちからは、12月21日(日)に新たな豊島区との共催イベント「きずな音楽祭」でご一緒する男声合唱の東京都立大学グリークラブと合同練 […]
【参加者募集】今月の香り「フランキンセンス」 2025年8月21日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム フランキンセンスは肌の再生や呼吸器系のサポート、精神の安定に良いと言われています。 フランキンセンス樹脂の産地オマーンでの使い方の紹介、古の香りの体験を行います。 また今回のワークショップは、青い美肌クリーム作りです。フ […]
【参加者募集】がん患者さんの食べたいを応援するコンビニで揃う栄養教室 2025年8月18日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム ミントは夏の暑さを爽やかにする、香りが魅力のハーブです。 メントール成分による鎮痛・鎮痒・冷却・防腐・殺菌作用など、さまざまな効能があります。 今月はミントを使って、高温多湿な日本の夏を乗り切りましょう! ●日 時:20 […]
【報告】がん患者のための体操教室in柏 2025年7月31日/ニュース/サポートグループ/プログラム/リラクセーションプログラム ルネサンスと共催する「がん患者のための体操教室」を2025年7月30日(水)につくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅前のチコルシェアルームBで開催しました。柏市近郊在住のがん患者7人に参加いただき、姿勢と歩行をテーマに椅子 […]
【参加者募集】今月の香り「ミント」 2025年7月2日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム ミントは夏の暑さを爽やかにする、香りが魅力のハーブです。 メントール成分による鎮痛・鎮痒・冷却・防腐・殺菌作用など、さまざまな効能があります。 今月はミントを使って、高温多湿な日本の夏を乗り切りましょう! ●場 所:がん […]
【参加者募集】今月の香り「ラベンダー」 2025年6月2日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 初夏に涼し気な青紫の花をつけるラベンダー。この時期ならではの生のラベンダーを使ったケアの方法をお伝えします。 肌のケアにも、心のリラックスにも、とても使いやすいラベンダーは、日常生活に是非取り入れて欲しいハーブです。 ● […]