MENU
  • TOP
  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー派遣制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置
  • 参加申込
  • 資料請求
  • お問合せ
  • アクセス
  • facebook
  • youtube
  • twitter

認定特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー

認定特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー

  • TOP
  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 就労支援
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー協働制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
    • 小児がん対策国民会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置

ニュース

  1. HOME
  2. お知らせ一覧
  3. ニュース

【お知らせ】大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)チャリティパートナーに決定

2022年7月15日/ニュース/大阪マラソン/イベント

2022年7月15日(金)、大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)チャリティパートナーに決定しました。 大阪マラソンは、「みんなでかける虹。」を合言葉に、参加するすべてのランナー、観客やボランティア等、多くの方にチ […]

【報告】医療者・研究者・支援者によるがんを知り・学ぶプログラム開発研修

2022年7月11日/ニュース/イベント/がん対策総合機構

2022年7月9日(土)〜10日(日)、三井物産人材開発センター(静岡県熱海市)で、がん患者や家族はもちろんのこと、市民のがんに関する意識・知識を向上させるため、さらにはがん対策に関して患者・市民参画に資する人材育成をめ […]

【お知らせ】第13回世界核医学会市民公開講座「みんなで闘おう!認知症とがんの最前線」参加者募集

2022年7月8日/ニュース/イベント/核医学診療推進国民会議

高齢になればなるほど、発症リスクが高まるのが「がん」と「認知症」です。2025年には高齢者の5人に1人が認知症を患っていることになると推計されています。 2022年9月4日(日)13:30〜16:00、京都教育分化センタ […]

【お知らせ】合唱団いきのちから会場変更のお知らせ

2022年7月6日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

豊島区と共催するリラクセーションプログラム「合唱団いきのちから」は、2022年7月11日(月)から会場を巣鴨地域文化創造館(東京都豊島区巣鴨4-15-11)地下1階の多目的ホールに移して開催します。 巣鴨地域文化創造館

【お知らせ】小児がん対策国民会議設立1周年記念シンポジウム参加者募集

2022年6月30日/ニュース/イベント/小児がん対策国民会議

小児がん対策国民会議設立1周年記念シンポジウム「小児がん薬剤開発の現状:国民会議の目指すところ」が2022年8月5日(金)18時〜20時にZoomを利用してオンラインで開催されます。 国立がん研究センター中央病院小児腫瘍 […]

【広報協力】「特定非営利活動法人頭頸部がん患者友の会」参加者募集

2022年6月28日/ニュース/イベント

創立6周年を迎えた特定非営利活動法人頭頸部がん患者友の会が「世界頭頸部がんの日」である7月27日に「つながり」をテーマに医療従事者や関係団体、患者会のメンバーが一堂に会したオンライン患者会を開催します。 ※特定非営利活動 […]

【お知らせ】Yahooニュースに「がん対策白書」についての記事が掲載されました。

2022年6月20日/ニュース/メディア/がん対策総合機構

2022年6月20日(月)Yahooニュースに6月14日(火)発売「週刊女性」6/28号に掲載された「がん対策白書」に関わる事務局長・大井賢一の取材記事「がんで死ぬ県、死なない県」が取り上げられました。 Yahoo!(掲 […]

【お知らせ】7月よりサポートグループを通常90分開催に戻します。

2022年6月16日/ニュース/サポートグループ/プログラム

新型コロナウイルス感染症対策の一環で時短開催してきた対面によるサポートグループを7月より以下のとおり通常の90分にて開催します。なお、サポートグループに参加される皆様にはマスク着用とアルコール手指消毒のご協力をお願いしま […]

【お知らせ】「週刊女性」6/28号に「がん対策白書」についての記事が掲載されました。

2022年6月14日/ニュース/メディア/がん対策総合機構

「がん対策白書」にまとめた内容から「がんで死ぬ県・死なない県」とのテーマで、事務局長・大井賢一の取材記事が2022年6月14日発売の「週刊女性」6/28号に掲載されました。「週刊女性」(毎週火曜発売)は1957年3月創刊 […]

【参加者募集】新企画Flower circle「和の髪飾りづくり」

2022年6月6日/ニュース/イベント

株式会社東京堂が提供するアーティフィシャルフラワー(造花)を使ったフラワーアレンジメントを株式会社東京堂と協働企画しました。初の試みとなる今回は夏に向けて髪飾りやバッグなどの小物につけてもかわいい和のアクセサリーづくりで […]

【報告】ありがとう!第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会

2022年5月31日/ニュース/大阪マラソン/イベント

2022年2月27日(日)に開催した第10回大会は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う大阪府の医療体制のひっ迫状況を踏まえ、2万人規模の市民マラソンの開催は困難と判断され、エリート部門(約300人)のみで開催されました。2 […]

【報告】「食卓の名医」が取り扱う冷凍弁当の試食会を開催

2022年5月24日/ニュース/イベント

がんサポートコミュニティーは、サンキストの総輸入代理店として日本のレモンの2個に1個を輸入している西本Wismettacホールディングス株式会社(がんサポートコミュニティー賛助法人会員)と共催して「食卓の名医」が取り扱う […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 25
  • »

カテゴリー

  • お知らせ一覧
    • ニュース
    • プログラム
      • サポートグループ
      • リラクセーションプログラム
      • その他
    • 講演・研修・セミナー
      • ペイシェント・アクティブ・フォーラム
      • がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修
      • がんを学ぶセミナーTOKYO
      • がんを学ぶセミナーOSAKA
      • ビューティーケアセミナー
    • 講演・研修・セミナー(支援者限定)
      • ファシリテーター研修
      • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • イベント
      • 大阪マラソン
        • 大阪マラソンランニングアドバイス
      • クリスマスコンサート
      • 家族のきずなシアター
    • メディア
    • がん対策総合機構
    • 核医学診療推進国民会議
    • 小児がん対策国民会議
    • 未分類

月別アーカイブ

  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 就労支援
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • お問合せ
    • 03-6809-1825
    • お問い合せフォーム
    • 資料請求
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー協働制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
    • 小児がん対策国民会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置
  • アクセス
    • 電車の場合
    • 都バスの場合
    • Google Map

プライバシーポリシー 関連情報 © Cancer Support Community JAPAN