NEW 【報告】コンビニで揃う栄養教室を開催 2025年9月3日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 2025年9月3日(水)、チコル・シェアキッチン(千葉県柏市)で「コンビニで揃う栄養教室」を開催しました。がん病態管理栄養士の大久保あさ美氏(認定栄養ケア・ステーションEggs’Perience代表)に「がんと栄養に関す […]
NEW 【報告】合唱団いきのちから・東京都立大学グリークラブ合同練習 2025年9月1日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 2025年9月1日(月)、巣鴨地域文化創造館(東京都豊島区)で、がん体験者が歌う合唱団いきのちからは、12月21日(日)に新たな豊島区との共催イベント「きずな音楽祭」でご一緒する男声合唱の東京都立大学グリークラブと合同練 […]
NEW 【参加者募集】今月の香り「フランキンセンス」 2025年8月21日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム フランキンセンスは肌の再生や呼吸器系のサポート、精神の安定に良いと言われています。 フランキンセンス樹脂の産地オマーンでの使い方の紹介、古の香りの体験を行います。 また今回のワークショップは、青い美肌クリーム作りです。フ […]
NEW 【参加者募集】がん患者さんの食べたいを応援するコンビニで揃う栄養教室 2025年8月18日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム ミントは夏の暑さを爽やかにする、香りが魅力のハーブです。 メントール成分による鎮痛・鎮痒・冷却・防腐・殺菌作用など、さまざまな効能があります。 今月はミントを使って、高温多湿な日本の夏を乗り切りましょう! ●日 時:20 […]
【報告】がん患者のための体操教室in柏 2025年7月31日/ニュース/サポートグループ/プログラム/リラクセーションプログラム ルネサンスと共催する「がん患者のための体操教室」を2025年7月30日(水)につくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅前のチコルシェアルームBで開催しました。柏市近郊在住のがん患者7人に参加いただき、姿勢と歩行をテーマに椅子 […]
【参加者募集】今月の香り「ミント」 2025年7月2日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム ミントは夏の暑さを爽やかにする、香りが魅力のハーブです。 メントール成分による鎮痛・鎮痒・冷却・防腐・殺菌作用など、さまざまな効能があります。 今月はミントを使って、高温多湿な日本の夏を乗り切りましょう! ●場 所:がん […]
【参加者募集】今月の香り「ラベンダー」 2025年6月2日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 初夏に涼し気な青紫の花をつけるラベンダー。この時期ならではの生のラベンダーを使ったケアの方法をお伝えします。 肌のケアにも、心のリラックスにも、とても使いやすいラベンダーは、日常生活に是非取り入れて欲しいハーブです。 ● […]
【参加者募集】光明寺de茶論 2025年5月13日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム/未分類 浄土真宗本願寺派梅上山光明寺の僧侶・木原祐健様の協力を得て、お寺カフェで僧侶手づくりのお菓子をいただきます。人生会議(Advance Care Planning: ACP)の普及啓発の前に、自らの「生老病死」について考え […]
【参加者募集】今月の香り「ベルガモット」 2025年5月3日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 太陽の光をタップリ浴びて育つ、ベルガモット。その香りは、私たちを照らし、優しくストレスを手放してくれます。 4月からの新しい環境に慣れなかったり、季節の変わり目に体がついていけない時、鬱々とした気持ちの時などに、ベルガモ […]
【お知らせ】合唱団いきのちから指揮者の湯川晃『FOR YOU〜美しき四季の風景〜』CDリリース 2025年4月23日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム リラクセーションプログラムの一つである「合唱団いきのちから」で指揮者を2011年から務めるテノール歌手の湯川晃が2025年5月1日(木)に『FOR YOU〜美しき四季の風景〜』CDリリースします。収録曲は瀧廉太郎:組歌「 […]
【報告】新リラクセーションプログラム「体操教室」 2025年4月15日/ニュース/リラクセーションプログラム 2025年度から大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士による「体操教室」が新リラクセーションプログラムとして加わります。がん治療後に主治医から「運動をした方が良い」と言われたけど、なぜ運動が必要なのか、運動しても大丈 […]
【参加者募集】今月の香り「ヨモギ」 2025年3月24日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム 古来より日本で愛用されてきたヨモギ。アロマテラピーで使う精油には、体を温める、胃腸を丈夫にする、鼻詰まりを改善する、など様々な効果があります。季節の変わり目は自律神経も乱れがちです。アロマテラピーで無理なく心地よく、心身 […]