MENU
  • TOP
  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー派遣制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置
  • 参加申込
  • 資料請求
  • お問合せ
  • アクセス
  • facebook
  • youtube
  • twitter

認定特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー

認定特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー

  • TOP
  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 就労支援
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー協働制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
    • 小児がん対策国民会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置

リラクセーションプログラム

  1. HOME
  2. お知らせ一覧
  3. プログラム
  4. リラクセーションプログラム

NEW

【参加者募集】今月の香り「ベルガモット」

2025年5月3日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

太陽の光をタップリ浴びて育つ、ベルガモット。その香りは、私たちを照らし、優しくストレスを手放してくれます。 4月からの新しい環境に慣れなかったり、季節の変わり目に体がついていけない時、鬱々とした気持ちの時などに、ベルガモ […]

NEW

【お知らせ】合唱団いきのちから指揮者の湯川晃『FOR YOU〜美しき四季の風景〜』CDリリース

2025年4月23日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

リラクセーションプログラムの一つである「合唱団いきのちから」で指揮者を2011年から務めるテノール歌手の湯川晃が2025年5月1日(木)に『FOR YOU〜美しき四季の風景〜』CDリリースします。収録曲は瀧廉太郎:組歌「 […]

NEW

【報告】新リラクセーションプログラム「体操教室」

2025年4月15日/ニュース/リラクセーションプログラム

2025年度から大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士による「体操教室」が新リラクセーションプログラムとして加わります。がん治療後に主治医から「運動をした方が良い」と言われたけど、なぜ運動が必要なのか、運動しても大丈 […]

【参加者募集】今月の香り「ヨモギ」

2025年3月24日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

古来より日本で愛用されてきたヨモギ。アロマテラピーで使う精油には、体を温める、胃腸を丈夫にする、鼻詰まりを改善する、など様々な効果があります。季節の変わり目は自律神経も乱れがちです。アロマテラピーで無理なく心地よく、心身 […]

【参加者募集】今月の香り「ベルガモット」

2024年12月23日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

12月21日の冬至から、毎日少しずつ太陽の昇っている時間が長くなっています。春に向かって着実に進んでいます。体を休めることで免疫力も高まり、エネルギーを蓄え、自然と体は元気になります。睡眠をテーマに、アロマテラピーの使い […]

【報告】がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート2024

2024年12月18日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム/クリスマスコンサート/イベント

2024年12月16日(月)、南大塚ホール(豊島区南大塚)にて「がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート2024」を豊島区と共催、117人もの皆様に来場いただきました。混声3部合唱「ふるさとの四季」唱歌メドレーにはじ […]

【参加者募集】今月の香り「スイートマージョラム」

2024年11月25日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

冬本番です。アロマテラピーで身体を温めるには?をお伝えします。心もほぐしてくれるマッサージオイル作りや、お茶や食からのアプローチにもチャレンジしてみましょう。当日はこんにゃく湿布を体験し、ハーブティーとおやつを召し上がっ […]

【聴講者募集】令和6年度豊島区がん対策推進特別講演会&がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート2024

2024年11月23日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム/クリスマスコンサート/イベント/メディア

令和6年度豊島区がん対策推進特別講演会&がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート2024の参加者募集告知が「広報としま」11月21日号の2面「催し」欄に掲載いただきました。 ●日 時:2024年12月16日(月)13 […]

【聴講者募集】令和6年度豊島区がん対策推進特別講演会&がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート2024

2024年11月8日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム/クリスマスコンサート/イベント

2024年12月16日(月)、南大塚ホール(東京都豊島区)にて合唱団いきのちからクリスマスコンサートを2020年度以来、豊島区と共催しており、今年度も「令和6年度豊島区がん対策推進特別講演会&がん体験者が歌う合唱団いきの […]

【参加者募集】今月の香り「もみの木」

2024年11月5日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

毎年好評のクリスマススワッグを作ります。モミの木の他に、香り豊かな針葉樹や様々な枝や木の実、スパイス等で作ります。クリスマス気分になるだけでなく、部屋の空気の浄化にもなります。クリスマスにまつわる香りの話、冬に向かう体の […]

【参加者募集】今月の香り「カモミール」

2024年10月9日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

カモミールの香りは古代から多くの人に親しまれてきたハーブの一つで、リラックス効果が高いことでも知られています。そのため、寝る前に飲むことで安眠効果が得られると言われています。他にもカモミールは、皮膚炎や傷など皮膚の再生に […]

【参加者募集】今月の香り「ラベンダー」

2024年9月7日/ニュース/プログラム/リラクセーションプログラム

初夏に満開に咲き誇るラベンダー。安眠やリラックス効果が高いと有名ですが、夏の陽射しによる日焼けのケアにも最適です。精油だけではなく、ラベンダーから抽出したエキスやウォーター、ハーブを使っての身体のケア方法を実践しましょう […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

カテゴリー

  • お知らせ一覧
    • ニュース
    • プログラム
      • サポートグループ
      • リラクセーションプログラム
      • その他
    • 講演・研修・セミナー
      • ペイシェント・アクティブ・フォーラム
      • がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修
      • がんを学ぶセミナーTOKYO
      • がんを学ぶセミナーOSAKA
      • ビューティーケアセミナー
    • 講演・研修・セミナー(支援者限定)
      • ファシリテーター研修
      • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • イベント
      • 大阪マラソン
        • 大阪マラソンランニングアドバイス
      • クリスマスコンサート
      • 家族のきずなシアター
    • メディア
    • がん対策総合機構
    • 核医学診療推進国民会議
    • 小児がん対策国民会議

月別アーカイブ

  • 私たちは
    • 私たちの使命と歴史
    • 理事会とスタッフ
    • 協力者と支援者
    • 会長と顧問
    • 活動報告
    • 組織について
  • がんと共に生きる
    • 診断されたとき
    • 治療をしているとき
    • 治療を終えて
    • 体験者の声
    • 支援者の声
    • がん患者支援プログラム参加について
  • がん患者支援プログラム
    • サポートグループ
    • リラクセーションプログラム
    • 医療相談
    • 個別カウンセリング
    • 就労支援
    • 教育セッション
    • 特別なイベント
  • お問合せ
    • 03-6809-1825
    • お問い合せフォーム
    • 資料請求
  • 教育と研修プログラム
    • ファシリテーター研修プログラム
    • 患者支援プログラムを学ぶセミナー
    • がんサバイバー協働制度
  • 政策とアドボカシー
    • がん対策総合機構
    • がん対策推進協議会
    • 東京都がん対策推進協議会
    • 港区在宅緩和ケア支援推進協議会
    • 核医学診療推進国民会議
    • 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議
    • 小児がん対策国民会議
  • 寄付する
    • 賛助会員登録
    • 寄付
    • 寄付金控除・税制控除措置
  • アクセス
    • 電車の場合
    • 都バスの場合
    • Google Map

プライバシーポリシー 関連情報 © Cancer Support Community JAPAN